アメリカのIT業界で増えているリストラの実態とは?

アメリカのIT業界で増えているリストラの実態とは?

中学生や高校生に、「将来、どんな仕事についたら良いですか?」と聞かれたら、何と答えますか? 恐らく上位に「プログラマー」、「IT系のエンジニア」といった名前が挙がってくると思うのです。 実際、国としても小学生にプログラミングの基礎を教えようとしていますからね。 ちょっと前のニュースでは、今の子供が大人になる時には、10万人以上のエンジニア不足になる!なんてものも目にしました。 本当にそうなるのでしょうか?   アメリカのIT業界で変化の兆し...
日本の企業はどうやって「人手不足」を乗り越えていくのか?

日本の企業はどうやって「人手不足」を乗り越えていくのか?

「人手不足」が叫ばれ始めて、結構な年数経っている気がします。 これに関しては、一時的なものではありません。 日本の人口ピラミッドの形をみれば、一目瞭然です。 日本政府の経済的な失策で、氷河期といわれる不況を引き起こし、第二次ベビーブーム世代の人々(氷河期世代)の多くがまともな家庭を持てず、第三次ベビーブームが生まれませんでした。 そして人口の年齢分布が歪な形となってしまい、日本経済を支えるのに十分な頭数が揃わなくなっている訳です。...
訪問レッスンを受講したら、誰でもロボットを作れるようになるの?

訪問レッスンを受講したら、誰でもロボットを作れるようになるの?

皆さん、こんにちは! 7robots代表の千鳥嘉也です。 さて、表題の「訪問レッスンを受講したら、誰でもロボットを作れるようになるの?」ですが、時折頂く質問でもあります。   答えから申し上げますと、「YESでもあり、NOでもある」というのが、正直なところです。 その理由を解説しましょう。   ■レッスン内容だけでは不十分なのか? 受講した内容を元に、実際に何らかのロボットを作成していかないと、その知識はすぐに消えてしまいます。 この「消える」というのは、「忘れてしまう」ということです。...
「Power Autoamte Desktop」の専門業者

「Power Autoamte Desktop」の専門業者

「7robotsさんは、Power Autoamte Desktopの専門業者ですか?」 答えは、YESです。 RPAツールで言えば、「WinActor」や「WinAutomation」なども長時間使ってきましたが、今では「Power Automate For Desktop」ばかりといって過言ではありません。 毎月、新しいフローを作成しているのですが、1つとして全く同じフローを作成したことがありません。 自社内の自動化だけを行っていたら、到底遭わなかったような問題に出くわすことも少なくありません。...