RPAツールの習得は簡単か?

RPAツールの習得は簡単か?

これ、聞く人によって大きく変わるのは、ご存じの通りです。 今回、それぞれの立場から見てみましょう。 1.RPAツールのメーカー RPAツールを作って売っているメーカーとしては、当然ながら「とても簡単です!誰でもすぐに使えます!」と謳って販売しているところが多いです。 いわゆる「ポジショントーク」ですね。   2.プログラミング経験者 そもそもRPAツールですが、「プログラミングを簡略化したもの」です。 言ってみれば、「プログラミングもどき」といえるツールです。...
RPAでいう「基礎」って何?

RPAでいう「基礎」って何?

私、昔から疑問に思っていることがあります。 それは、「基礎」って何? ということです。 勉強にしろ、スポーツにしろ、どこでも「基礎は大事」と教えられます。 建物で言えば、土台にあたる部分で、ここがいい加減だと良い建物は立てれない!などと表現されることもありますね。 その点に関しては、100%同意なのですが、 ・どこからどこまで基礎なのか? ということと、 ・基礎の反復だけでどこまで伸びるのか? ということです。   某予備校講師がやっているYoutubeにて、国立大学の試験問題を解説していました。...
巷によくある「RPA一日レッスン」でどこまで身につくか?

巷によくある「RPA一日レッスン」でどこまで身につくか?

RPA(Robotic Process Automation)は、効率的なビジネスプロセスを構築するために注目されています。 しかし、そのRPAの学習に「一日レッスン」が溢れている現状には、いくつかの疑問が浮かびます。 本記事では、一日でRPAがどこまで身につくのかについて検証します。   1.RPAは本当に「誰でもすぐ使える簡単なもの」か? まず、RPAは誰でも手軽に使えるものなのでしょうか。 RPAツールのメーカーは「簡単に使えます」と宣伝することが多いですが、実際はそう簡単ではありません。...
Power Automate Desktopの間違った勉強法

Power Automate Desktopの間違った勉強法

Power Automate Desktopは、デスクトップアプリケーションのロボットプロセス自動化(RPA)を可能にするMicrosoftのソフトウェアです。 しかしながら、このツールを効果的に使うためには、正しい学習方法を探究することが重要です。 以下に挙げる間違った学習方法を避け、より質の高いスキル習得を目指しましょう。   1. いきなりロボット(フロー作成)に取り組む...
やはりRPAは見て覚えるのが早い!ということ

やはりRPAは見て覚えるのが早い!ということ

最近、ちょっと驚いたことがありました。 RPAロボの作成・保守をお願いされているお客様からメールがあり、「社内のネットワーク環境が変わったのですが、それに伴いRPAロボが上手く動かなくなったので見て欲しい」という内容でした。 ここまでは珍しくも無い話ですが、そのメールに添付されていた画像を見ると、「UI要素が上手く取得できません」と内容の画面がキャプチャされていたのです。 「あれ?自分、UI要素の取り方とかご案内したことありましたっけ!? 確か担当の方、PADは全くの初心者のはずだけど。。」と私。...
RPAの独学(勉強)が進まない人にありがちなこととは?

RPAの独学(勉強)が進まない人にありがちなこととは?

初めてRPAツールに触ってから、はや5年ほど経過しました。 当時、完全なノンプログラマーだった私ですが、「RPAは、プログラミング未経験者でも使えるツールです!」というメーカーの甘い言葉に惑わされて!?、チャレンジしたのです。 一番最初に触ったのは、UiPathという名前のRPAツールでした。 無料であったことと、無料の解説動画がホームページ上にあったことが決め手でした。 とはいえ、当時はまだ英語の解説動画に日本語の字幕が申し訳なさそうに付いているような動画でしたね。...