なぜ「Power Automate Desktop」なのか? 他のRPAツールではダメなのか?

なぜ「Power Automate Desktop」なのか? 他のRPAツールではダメなのか?

もし、タイトルにある質問をされた場合、私は、 「なぜ、敢えて他のRPAツールを選ばなくてはいけないのですか?」 と逆にお聞きしたいです。 私が、マイクロソフトのRPAツールである「Power Automate Desktop(以下、PAD)」をお勧めする理由としては、 ・無償版があること ・無償版で一般的な自動化には問題がないこと。 ・他のRPAツールで自動化可能なものは、PADでも可能であること。(余程特殊なものは除く) を挙げます。...
【不具合】Power Automate Desktop

【不具合】Power Automate Desktop

Power Automate Desktopにて、不具合発生中 2022年6月21日の時点にて、Power Automate for Desktopで不具合が発生しています。 内容としては、「キーの3つ押し」が出来ないのです。 その影響なのか、「キーの送信」アクションにおいて、キー3つの押しが作れないのですよ。(レコーダーでも、昔作ったものをコピペしてもダメ) 気づいたのは、ここ数日ですが、どうやらVer.2.18の段階で不具合が起きているので、2カ月以上は続いていることになります。...
Power Automate Desktop レッスン【初級編】アップデートしました

Power Automate Desktop レッスン【初級編】アップデートしました

Lesson8をアップデートしました Lesson8:メール送信において、「Outlook」アクションを使っての設定方法動画を追加しました。 「メール送信」のアクションは、RPAロボがエラーを起こした際に指定のメールアドレスへ緊急連絡する手段として利用することが出来ますが、アイデア1つで他にも色々と使い道があると思います。...
【不具合】Power Automate Desktop (2022年3月アップデート)

【不具合】Power Automate Desktop (2022年3月アップデート)

毎月1回は行われてきたPower Automate Desktopのアップデート。 「今月は、無いのかな!?」と思っていたら、4月に入ってしまいましたが、ありました。 今回はどんな機能追加があるのかなぁと楽しみにしていたのですが、既存のフローにおいて、エラーが起こるようになってしまいました。(つまり、こちらは何の変更もしていないのです) 無償版になってからPADをずっと使っていますが、こんなことは初めてです。...
Power Automate Desktopの有償プランって?

Power Automate Desktopの有償プランって?

マイクロソフトが2020年10月にリリースを始めたRPAツールである「Power Automate Desktop」。 Softomotive社が提供していたRPAツールである「WinAutomation」がその元となっています。 2021年3月には突然、「Power Automate Desktop for Windows10(以下、PAD)」という無償版の提供を発表し、RPA業界に激震が走りました。 それまで「UiPath」という無料でも使えるRPAツールはありましたが、比較的習得の難易度が高いRPAツールでした。...