「Power Automate」と「Power Automate Desktop」の違いとは

「Power Automate」と「Power Automate Desktop」の違いとは

よく混同されがちなのですが、この2つは別物です。 この違いを説明する際に、単純に2つだけを比較するよりも、マイクロソフトのサービス群から理解する方が分かりやすいと思います。 ■Micorosoft Power Platform マイクロソフトの提供しているサービス群として「Microsoft Power Platform」というものがあります。 説明にも書かれている通り、今流行りの「ローコード・ノーコード」のサービスで、プログラミングを少し、もしくは全く使わずにアプリケーションを使えるというものです。...
「マイクロソフトのRPA」を選べば、間違いない理由

「マイクロソフトのRPA」を選べば、間違いない理由

4,5年前は、「RPAって何?」というのが、当たり前でした。 しかし、最近では経営者の方とお話をする時には、多くの人が「RPAという単語、聞いたことはある」という回答をされるようになっています。 世の中でこれだけ「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」という単語が飛び交っていると、興味を持たない経営者はいないでしょう。   「では、DXを始めるにしても、何から始めればいいの?」という疑問を持つことになります。 「IT化」と「DX」は別物であると定義されています。...
Power Automate Desktop セミナー

Power Automate Desktop セミナー

「セミナー」という単語 この「セミナー」という単語、似たような単語がいくつかありますよね? ちょっと挙げてみますと、 ・レッスン ・講習 ・ハンズオンセミナー ・勉強会 ・ワークショップ ・研修 日本において、これらの単語が入り交ざっていて、その違いが良く分からなくなっているのは、私だけではないと思います。 本来それぞれに意味が違うはずですが、ちゃんと使い分けられていない気がします。 ちなみに、「ハンズオンセミナー」という単語ですが、プログラミングの講習会において、よく使われる単語です。 WikiPediaによると、...
なぜ「Power Automate Desktop」なのか? 他のRPAツールではダメなのか?

なぜ「Power Automate Desktop」なのか? 他のRPAツールではダメなのか?

もし、タイトルにある質問をされた場合、私は、 「なぜ、敢えて他のRPAツールを選ばなくてはいけないのですか?」 と逆にお聞きしたいです。 私が、マイクロソフトのRPAツールである「Power Automate Desktop(以下、PAD)」をお勧めする理由としては、 ・無償版があること ・無償版で一般的な自動化には問題がないこと。 ・他のRPAツールで自動化可能なものは、PADでも可能であること。(余程特殊なものは除く) を挙げます。...
【不具合】Power Automate Desktop

【不具合】Power Automate Desktop

Power Automate Desktopにて、不具合発生中 2022年6月21日の時点にて、Power Automate for Desktopで不具合が発生しています。 内容としては、「キーの3つ押し」が出来ないのです。 その影響なのか、「キーの送信」アクションにおいて、キー3つの押しが作れないのですよ。(レコーダーでも、昔作ったものをコピペしてもダメ) 気づいたのは、ここ数日ですが、どうやらVer.2.18の段階で不具合が起きているので、2カ月以上は続いていることになります。...