執筆者 rpa-7robots | 2024年01月13日 | power automate desktop, Robotic Process Automation, RPA導入実例
皆さん、こんにちは! 7robots代表の千鳥嘉也です。 さて、表題の「訪問レッスンを受講したら、誰でもロボットを作れるようになるの?」ですが、時折頂く質問でもあります。 答えから申し上げますと、「YESでもあり、NOでもある」というのが、正直なところです。 その理由を解説しましょう。 ■レッスン内容だけでは不十分なのか? 受講した内容を元に、実際に何らかのロボットを作成していかないと、その知識はすぐに消えてしまいます。 この「消える」というのは、「忘れてしまう」ということです。...
執筆者 rpa-7robots | 2023年12月18日 | power automate desktop
パソコンとは切っても切れない縁である「Log」。 「Log」の日本語訳は、「丸太、測程器、航海日誌、旅行日記、(エンジン・ボイラーなどの)工程日誌、(実験・業務などの)記録」 by weblio このうちどの意味か?と言われれば、もちろん「記録」です。 一般的なアプリケーションにおいて、「いつ、だれが、どのような処理をしたのか?」といったことが記録として残されるのは珍しくありません。 ただ、システムエンジニアのような人には馴染みがありますが、一般的なユーザーにとってはあまり触れる機会が無いのも事実です。 さて、話をPADに。...
執筆者 rpa-7robots | 2023年09月13日 | power automate desktop
いやー、私も気づかなかったのですが、いつの間にかPADの変数の名づけに「日本語」が使えるようになっていました。 どうやら、2023年5月のバージョンアップ時に追加された機能のようです。 うーん、バージョンアップ情報はチェックしているつもりだったのですが、抜けていたようです(汗) で、そもそも「変数に日本語は使うべきか否か?」という議論があることをご存じでしょうか? 案外、世の中には反対論者が多いのです。 ■なぜ、変数に日本語を使うべきではないのか?...
執筆者 rpa-7robots | 2023年08月25日 | power automate desktop, Robotic Process Automation
今、久しぶりにWinActorに触れています。 新規のお客様からのご依頼で、複数のシナリオをPADに移植中なのです。 私が昔、常駐先でWinActorを触っていた頃は、Ver.6.2だったのですが、今回はVer.7.4です。 レイアウトがちょっと変わったようですが、基本は同じですね。 ただ、あまりにも久しぶりに触るので、すごく新鮮に感じている自分がいる一方で、「あれっ、こんなに使いづらいRPAツールだっけ!?」と思わされてもいます。...
執筆者 rpa-7robots | 2023年07月09日 | e-Learning, power automate desktop
Lesson10を更新しました エラーを想定したロボット作成のテクニックを追加しました。 ロボットは作成したら終わり!ではなく、保守まで考慮しておく必要があります。...
執筆者 rpa-7robots | 2023年06月24日 | e-Learning, power automate desktop, RPA独学
Power Automate Desktopは、デスクトップアプリケーションのロボットプロセス自動化(RPA)を可能にするMicrosoftのソフトウェアです。 しかしながら、このツールを効果的に使うためには、正しい学習方法を探究することが重要です。 以下に挙げる間違った学習方法を避け、より質の高いスキル習得を目指しましょう。 1. いきなりロボット(フロー作成)に取り組む...