執筆者 rpa-7robots | 2021年09月25日 | e-Learning, RPA独学
もともと軍用として開発されたインターネット(の仕組み)。 そして学術機関での利用が許可され、その後民間での利用も開始されましたが、当初はアカデミックな利用で終わるのではないか?といった声がありました。 しかし、あっという間に普及し、今や水道やガスと変わらないインフラとなっています。 インターネットが変えたものは多いですが、そのうちの1つに、「学習」があります。 私が特に感じるのは、動画による学習が身近になったことです。 そういえば、「スタディサプリ」といった大学受験生向けの動画学習サービスも人気ですよね。...
執筆者 rpa-7robots | 2021年09月24日 | e-Learning
Power Automate Desktopの「中級編」におきまして、【22-2】を修正いたしました。 既存の【22-2】につきましては、Power Automate...
執筆者 rpa-7robots | 2021年09月18日 | e-Learning
Power Automate Desktopの「初級編」におきまして、「12-1」に補足説明動画を追加しました。
執筆者 rpa-7robots | 2021年09月16日 | power automate desktop, RPA独学
これは、Power Automate Desktopというよりも、RPA全般における勉強方法と言えると思います。 RPAは、一般的なプログラミングと被る部分が多いです。 極論を言えば、「コーディング」以外は、変わらないとさえ言えます。 ですので、プログラミングを勉強してきた先人達の知恵もお借りしましょう! 「習得の早い人」と「習得の遅い人」の違いとは? Youtubeなどにも、プログラマーによる多くの「プログラミング習得」に関するアドバイス動画がアップされています。...
執筆者 rpa-7robots | 2021年09月12日 | e-Learning
Power Automate Desktopのe-Learning【中級編】におきまして、「24-4」を追加しました。 内容としては、「変数の設定」におきまして、特殊な例を扱っております。