「Power Automate Desktop」を数か月使ってみて、改善して欲しいと思う点

「Power Automate Desktop」を数か月使ってみて、改善して欲しいと思う点

今、「WinActor」をご利用中のお客様からご依頼頂き、「Power Automate Desktop」へ移行作業を行っています。 当然、現在「WinActor」で動いているロボットは使えなくなりますので、「Power Automate Desktop」で作り直しとなります。 結構な数のロボットがあり、とても勉強になる作業でもあります。   私は元々、「WinActor」のRPAエンジニアとして働いていたことと、別途「WinAutomation」という「Power Automate...
Power Automate Desktopの講座作成を振り返って(その1)

Power Automate Desktopの講座作成を振り返って(その1)

撮影ですが、正直大変でした(苦笑) 数年前にも、デジタルビデオカメラの前で、ホワイトボードに描きながら説明するという動画を撮影したこともありましたが、なかなか思うようにいきませんでしたね。 最初から最後まで一気に撮影しようとすると、ほぼ必ずどこかで噛んだり、喉が枯れて声が出なかったり、とても回りくどい言い方になったりと、上手くいかないのです。 日常会話では、自分がどのように喋っているのか?といったことを意識する機会はあまりないので気づきませんが、「喋るって難しい!」と思わされます。...
RPAの導入においては、採算を考えてはいけない!?

RPAの導入においては、採算を考えてはいけない!?

最近、久しぶりにRPA関連の書籍を数冊購入しました。 RPAエンジニアではない周りの人からお勧め頂き、購入してみました。 そのうちの一冊ですが、 『中小企業経営者のためのRPA入門:RPA導入を成功させる方法』 というタイトルの本です。 読み終わってみて、とても共感のできる内容でした。 目から鱗という部分もあり、ぜひ皆さんと共有できればと思い、今回の記事にしました。 では、早速。   RPA導入において、採算は考えるべきではない! いきなり驚くような文言ですが、誤りでありません。 いくつか条件はありますが、そのうち...
RPAツール「Power Automate Desktop」を選択するメリット・デメリット

RPAツール「Power Automate Desktop」を選択するメリット・デメリット

マイクロソフトが「RPAの民主化」を目指して登場したRPAツール、「Power Automate Desktop(for Windows10)」。 RPAツールに詳しい人から見れば、そのコストパフォーマンスと性能は驚異的!といっても過言ではありません。 日本においても、RPAツールを提供している会社が多数ありますが、提供会社は戦々恐々としているものと推測します。 そんなPower Automate Desktopですが、「凄い凄い!」と言ってもどこが凄いのか? 今回、冷静かつ客観的に分析してみようと思います。  ...
Power Automate Desktop 最短学習(その1)

Power Automate Desktop 最短学習(その1)

知識ゼロから、Power Automate Desktopを勉強するなら!ということで書かせて頂きます。 2021年5月の時点では、Power Automate Desktopに関しての情報が少なく、なかなか勉強しづらい環境にありますね。 検索をかけてみても、Power Automate Desktop for Windows10という無償のRPAツールが出た!といったニュースがメインで、操作方法について勉強しようとすると、情報不足で困っているという人も多いでしょう。   では、なぜ私はPower Automate...