執筆者 rpa-7robots | 2021年11月14日 | power automate desktop
Lesson5の内容をアップデートしました Lesson5-9として、変数の値を非表示にする機能の説明を追加しました。 使い方としては、フローの中でアプリケーションへのIDやパスワードを入力する場合、一旦変数に入れてしまうと、変数一覧に内容が表示されてしまいます。 その際に、この機能を使うことで、IDやパスワードを非表示にしてセキュリティを高めることができます。...
執筆者 rpa-7robots | 2021年11月10日 | power automate desktop, RPA独学
皆さん、もう使っていますか? 無料で使える最強のRPAツール、『Power Automate Desktop for Windows10』。 毎月何らかのアップグレードが行われており、初期の頃に感じたストレスがだいぶ解消されてきました。 ・・・と思っていたら、9月のバージョンアップで、アクション名が「日本語⇒英語」に逆戻りするというバグが発生していますが・・・(汗) まあ、単語の意味が分かれば、利用上特に支障はありません。 Power Automate Desktopで理解しづらいポイント さて、本題に。 Power...
執筆者 rpa-7robots | 2021年11月04日 | power automate desktop, RPAとは
2021年10月下旬に、恒例の「Power Automate Desktop」のバージョンアップが行われました。 変数の中身を隠せるようになったり、アクション名が一時英語表記だったものが、日本語に直っています。 そんな中、プログラム上のエラーと思える箇所も出てきています。 そのうち2つほどをご紹介。 1.最新版にコンソール画面からアップデートできない 通常、PADには、 という部分から、更新プログラムの確認が出来、最新版でなければアップデートできるのですが、なぜか最新版でないにも関わらず、「最新版です」との表示が出るのです。...
執筆者 rpa-7robots | 2021年10月31日 | power automate desktop
e-Learning【初級編 Lesson7】を更新しました UI要素取得についての補足説明を追加しました。
執筆者 rpa-7robots | 2021年10月29日 | RPAとは, RPA導入実例
東京海上日動火災保険はデジタル化推進に「市民開発」と呼ばれる考え方を取り入れる。2022年1月から、プログラミング不要でソフトを開発できるノーコードの手法で現場の担当者が必要な業務用アプリを開発できるようにする。事務作業などちょっとした業務の効率化のほか、社員のデジタル化意識の向上につなげる狙いだ。 22年1月から1万7000人の社員全員が米マイクロソフトの業務自動化ソフト「Power Autom…...