なぜ「Power Automate Desktop」なのか? 他のRPAツールではダメなのか?

なぜ「Power Automate Desktop」なのか? 他のRPAツールではダメなのか?

もし、タイトルにある質問をされた場合、私は、 「なぜ、敢えて他のRPAツールを選ばなくてはいけないのですか?」 と逆にお聞きしたいです。 私が、マイクロソフトのRPAツールである「Power Automate Desktop(以下、PAD)」をお勧めする理由としては、 ・無償版があること ・無償版で一般的な自動化には問題がないこと。 ・他のRPAツールで自動化可能なものは、PADでも可能であること。(余程特殊なものは除く) を挙げます。...
Power Automate Desktop レッスン【中級編】アップデートしました

Power Automate Desktop レッスン【中級編】アップデートしました

Lesson13をアップデートしました 「Lesson13-9」、「Lesson13-10」を追加しました。 テキストアクションにおいて、よく使うことのある「サブテキストの取得」アクションを扱っております。 「サブテキストの取得」は、ただ指定の文字数を取得するだけであれば、問題ではありませんが、文字数が不足している場合にエラーが発生するという点があり、その対応方法を知っておくと便利です。...
RPAは、一過性のものか?

RPAは、一過性のものか?

ご存知の通り、IT業界にはとても数多くのITツールが登場しては、消えていきます。 登場時には「革新的!」と言われ一世を風靡したようなITツールですら、10年も経過すれば、「あぁ、そういうのあったよね。当時俺も使ってたよ。」といったオワコン・レガシー的な扱いをされることは珍しくありません。 そこには提供会社の資本の大きさはあまり関係なく、どれだけ市場で評価を得ているのか?どれだけのユーザー数を抱えているのか?によって決まってきます。 まさに弱肉強食の世界です。 さて、本題に。 RPA(Robotic Process...
【不具合】Power Automate Desktop

【不具合】Power Automate Desktop

Power Automate Desktopにて、不具合発生中 2022年6月21日の時点にて、Power Automate for Desktopで不具合が発生しています。 内容としては、「キーの3つ押し」が出来ないのです。 その影響なのか、「キーの送信」アクションにおいて、キー3つの押しが作れないのですよ。(レコーダーでも、昔作ったものをコピペしてもダメ) 気づいたのは、ここ数日ですが、どうやらVer.2.18の段階で不具合が起きているので、2カ月以上は続いていることになります。...