執筆者 rpa-7robots | 2022年08月26日 | RPAとは
通信販売の変遷 私が子供の頃、お年玉を使ってバスケットボールで使う靴を通信販売で買おうとした時、親に止められた覚えがあります。 理由は、「ちゃんとモノが届くかどうか分からない」からです。 確かに、当時はそういった詐欺事件が珍しくなかったような気がします。 それがいつの間にか、インターネットを経由して、商品を買うということが、すっかり当たり前のことになってしまいました。 アメリカにおいても、ここ10年程度で大型のショッピングモールの倒産が相次ぎ、数多くの店舗が廃墟になっているそうです。...
執筆者 rpa-7robots | 2022年08月25日 | RPAとは, RPA関連
預言者でなくとも、多くの人が出来る未来予測があります。 それは、『今後ますます世の中は、自動化される』というもの。 これを否定できるエビデンスを出せる人はいないでしょう。 もちろん、我々が生きているうちに、すべての事をロボットがやってくれて、もう働かなくてもよくなる時代は来ないと思います。 100年後、200年後においては、強いAIが登場し、食糧問題が完全解決し、ひょっとしたらベーシックインカムで悠々自適に過ごせるようになるのかもしれません。 ただ、その「過渡期」には、当然生みの苦しみと言われるような、大変な時期があると思います。...
執筆者 rpa-7robots | 2022年08月15日 | RPAとは, RPAロボット作成
RPAは、パソコン上の処理を自動化できるツールである。 これを理解したら、次はいよいよ「社内において、どの業務を自動化するか?」です。 ここで行き詰る企業が少なくないようです。 個人的にはとても不思議なのですが。。 RPAで自動化する対象業務 世の中には、RPA用の「業務改善ポイント発見ツール」みたいなものがあります。 これを使うことで、社内において自動化に適した箇所を見つけることが出来るそうです。 ここで私の個人的な感想をひとこと。 「それって、本当に必要!?」 ...
執筆者 rpa-7robots | 2022年08月13日 | e-Learning
Lesson15をアップデートしました Lesson15において、「フロー作成最終微調整」を追加しました。 フロー作成において、最後に安定性を上げるために、アクションに合った微調整を行います。...
執筆者 rpa-7robots | 2022年08月09日 | e-Learning
Lesson23をアップデートしました Lesson23-7を追加しました。 内容としては、メール送信において、本文中に「画像」を差し込む方法です。...