執筆者 rpa-7robots | 2023年05月11日 | ChatGPT, Robotic Process Automation, RPAとは
【RPAの概要】 RPA(Robotic Process Automation)は、企業内で行われる定型的な作業を自動化する技術で、ビジネスプロセスを効率化することを目的としています。RPAはAIや機械学習と連携し、ソフトウェアロボットが人間の操作を模倣してタスクを自動化することが特徴です。 【RPAのメリット】 業務効率化: RPAによって定型業務を自動化することで、従業員はより付加価値の高い業務に専念できるようになります。これにより、業務の効率化が図られるだけでなく、従業員の働きがい向上にもつながります。 コスト削減:...
執筆者 rpa-7robots | 2023年05月08日 | power automate desktop
GWが終わりましたね。 さあ、今週も頑張ろう!と思っていたら、「あれっ、PADがエラーで止まる!」 今回の原因は、どうやら「ブラウザの表示方法に変更」があった模様です。 そのため、解決方法としては、PADを最新版に更新する必要があるようです。 また、一部UI要素の変更もされているようなので、場合によっては再度UI要素の取得が必要になる場面もあるかもしれません。(弊社が保守をしている会社様では、修正の必要がありました。)...
執筆者 rpa-7robots | 2023年04月30日 | ChatGPT, RPAとは
いやー、改めてGhatGPT凄い話題になっていますねー! RPAって言ってもわからない人は未だに多い(苦笑)ですが、ChatGPTって言うと、ほとんどの人が少なくとも「単語は聞いたことある!」という状態です。 これほど多くの人の耳目を集めたITツールがあったでしょうか!? 旧Facebookが、Metaに舵を切ることを発表してから株価は下がる一方でセカンドライフの二の舞だと笑う人も少なくない状態ですが、ChatGPTの開発元であるOpenAIへの評価はうなぎ上り。 その違いは何か?と言えば、「分かりやすさ」だと思うのです。...
執筆者 rpa-7robots | 2023年04月19日 | e-Learning, power automate desktop
Lesson6をアップデートしました 「レコーダー機能」についての説明を更新しました。
執筆者 rpa-7robots | 2023年04月16日 | e-Learning
Lesson14-6を追加しました UI要素の編集を気にせず、値を取得する手法の動画を追加しました。 UI要素によっては、毎回中身が変わるものがあります。...