Power Automate Desktopを使い続けると、パソコンが容量不足になる!?

Power Automate Desktopを使い続けると、パソコンが容量不足になる!?

パソコンとは切っても切れない縁である「Log」。 「Log」の日本語訳は、「丸太、測程器、航海日誌、旅行日記、(エンジン・ボイラーなどの)工程日誌、(実験・業務などの)記録」 by weblio このうちどの意味か?と言われれば、もちろん「記録」です。 一般的なアプリケーションにおいて、「いつ、だれが、どのような処理をしたのか?」といったことが記録として残されるのは珍しくありません。 ただ、システムエンジニアのような人には馴染みがありますが、一般的なユーザーにとってはあまり触れる機会が無いのも事実です。 さて、話をPADに。...
RPAと補助金

RPAと補助金

みなさん、「2025年の崖」という言葉をご存じでしょうか? 「2025年の崖」とは、経済産業省の「DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~」で提示された言葉です。 昨今、あらゆる産業においてデジタル技術を活用したビジネスの推進が求められている一方、複雑化・老朽化・ブラックボックス化した既存システムを使用している企業も多数存在します。そして、企業がDXを推進していくためには、データ活用のために既存システムが抱える課題を解決していくことが求められています。...
ローコード・ノーコードの行方

ローコード・ノーコードの行方

近年、「ローコード・ノーコード」という単語が流行っています。 RPAツールもその1つです。 「ローコード」「ノーコード」とは、コンピューターへの指示を記述するソースコードを書くことなく、あるいは記述量を抑えてアプリケーションやシステムを開発するためのテクノロジーです。 DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するうえで有用であるため、多くの企業でそのようなツールの採用が進んでいます。(NTTCommunicationサイトより)...
RPAツールの習得は簡単か?

RPAツールの習得は簡単か?

これ、聞く人によって大きく変わるのは、ご存じの通りです。 今回、それぞれの立場から見てみましょう。 1.RPAツールのメーカー RPAツールを作って売っているメーカーとしては、当然ながら「とても簡単です!誰でもすぐに使えます!」と謳って販売しているところが多いです。 いわゆる「ポジショントーク」ですね。   2.プログラミング経験者 そもそもRPAツールですが、「プログラミングを簡略化したもの」です。 言ってみれば、「プログラミングもどき」といえるツールです。...