執筆者 rpa-7robots | 2019年11月05日 | RPAとは, RPA独学
「RPAは、ノンプログラマーでも使える簡単なツールです」 このフレーズ、嘘です。(苦笑) 「嘘」というのは、言い過ぎかもしれませんが、物は言いようだなと思うというのは、今まで何度か書かせて頂いた通りです。 ひょっとして、「RPAが使える」という表現は、出来上がっているロボットを使えるという意味かもしれません。それであれば、確かにダブルクリックするだけで、誰でも使えます。 冗談はさておき。...
執筆者 rpa-7robots | 2019年11月05日 | RPAとは
RPAを使って自動化!と息巻いたものの、どこをどう自動化すれば良いのか分からないというケースは多いものです。 こちらとしても、「この業務、自動化できる?」と聞かれれば、実際の画面を見た上での話になりますが、お答えし易いです。 逆に「提案してくれ!」と言われると、結構難しいことが多いのは確かです。 なぜなら、みなさんの現場事情はそれぞれだからです。...
執筆者 rpa-7robots | 2019年11月05日 | RPA関連
Dog:なんで、RPAソフトってあんなに高いの? Robo:いや、僕に言われても。。 Dog:まあ、そうなんだけど、WinActorで年間100万円~っておかしくない!? Robo:ええ、まあ。でも作っている方としては、「年間100万円くらいはすぐにペイできますよ!」ということなんでしょうけど。 Dog:月で計算すると、約9万円ですか。。RPAで9万円分以上のパフォーマンスが見込めるところにだけ導入して欲しいということですかねぇ。もっと極端に安いのってないの?無料のやつとかさぁ。 Robo:あっ、ありますよ!...
執筆者 rpa-7robots | 2019年10月30日 | 【RPA】で出来ること
「RPAって何?」 とRPAをよく知らない人から聞かれれば、「PC上の操作を自動化できるものです」とお答えすると思います。 いつも行っている作業をRPAソフトがトレースし、勝手にマウスとキーボードを操作してくれるという代物です。 「だったら、エクセルのマクロとかは、もう必要なくなるのですね?」と言われると、そうでもありません。 エクセルのマクロは、VBA(Visual Basic for Application)という言語で書かれているプログラムで、マウス&クリックの作業以外にも色々なことができるようになっています。...
執筆者 rpa-7robots | 2019年10月30日 | RPAとは
マーケティングの本を読むと良く出てくる単語があります。 それは、 導入期 ⇒ 成長期 ⇒ 成熟期 ⇒ 衰退期 という「製品ライフサイクル」と呼ばれるものです。 ご存知の方も多いと思いますが、簡単に説明しますと、 <製品ライフサイクル> 「導入期」は、まだサービス自体の知名度もなく、売り手は世の中に対して啓蒙的な広告を打っていく必要があります。 「成長期」に入ると、そのサービスの知名度は行き渡り、ほっておいてもある程度売れるという良い時期です。...