執筆者 rpa-7robots | 2020年08月16日 | RPAとは
日本においては、三大RPAとして、「WinActor」、「Uipath」、「BizRobo!」が挙がり、シェアの7割ほどを占めています。 今、RPA関係のニュースを見る限り、勢いを感じるのは、「UiPath」でしょうか。 他の2つは、売り方に迷いがあり、試行錯誤しているように見えます。 「WinActor」の売り方に物申す! WinActorと言えば、日本No.1シェアということを売りにしているようですが、現時点ではどうなのでしょうか。...
執筆者 rpa-7robots | 2020年08月15日 | RPAロボット作成, RPA独学
私自身も、元々はプログラマーでもなく、RPAにも触ったことがない状態から独学でスタートしたので、色々とお話できることがあります。 今でこそ、プロとしてRPAでお金を稼いでいる訳ですが、振り返れば独学の限界を感じたこともありますし、「もっとこうすればよかった」とか「これは失敗だった」と思うことも多々あります。 そういったことも含めて、もし自分がRPA知識ゼロの友人から、RPAマスターの最短ルートを聞かれた場合に答えるであろうことをお話したいと思います。 何からスタートすべき? RPA習得のベストな方法を言えば、...
執筆者 rpa-7robots | 2020年08月10日 | その他
以前、ネットニュースを見ていて、思わず皆にも教えたい!と思ったものがあります。 それは、コインパーキングの稼働率についてです。 業界の中でも有名な会社の社長さんが、 「我々が求めるコインパーキングの稼働率は、60%なのです!」(数字は曖昧ですが、その前後だったはずです) と仰っていたのです。 ここでの「稼働率」とは、空きスペースがどのくらい埋まっているか?ということになります。 思わず、「えっ!?」と。 素人的には、高ければ高いほど、無駄がなくて良いのでは!?と思ったのですが、実際には違うそうです。...
執筆者 rpa-7robots | 2020年08月10日 | RPAとは, RPAロボット作成
ここでいう「内製化」とは、自分達でRPAツールを使い、自動化ロボットを作成することです。 内製の反対といえば、「外注」でしょうか。 外注のデメリットからみる、内製化のメリットを考えて見ましょう。 外注も楽ではない!? 外注のメリットは、なによりも「プロに任せることで得られる安心感」です。 しかし、外注内容によっては、そう簡単な話でもありません。 恐らく多くの会社において、ホームページ制作とか、システム構築などで、少なからず外注したことはあるはずです。 結構、依頼先との打ち合わせが大変だったのではないでしょうか?...
執筆者 rpa-7robots | 2020年08月02日 | RPAとは
RPA導入を考え、情報収集していると、 「自社にあったRPAツールを選びましょう!」 といった記述を目にします。 しかし、インターネット上の情報だけでは、自社に合っているのかどうか分からない!という人がほとんどでしょう。 一体、どこを見て決めれば良いのでしょうか? RPAツールって、どこに違いがあるの? カテゴリーの違いについては、下の図を見て頂いた方が早いでしょう。 このカテゴリーの違いを踏まえて、 ①具体的に自動化したい作業を教えてください ②どの程度の量をRPAで処理したいのか、教えてください...