RPAの勉強は、難しいのか?

RPAの勉強は、難しいのか?

ここでの「RPAの勉強」というのは、RPAツールの使い方・操作方法という意味です。 ご存知の通り、RPAツールを販売している会社は、こぞって「RPAツールは簡単!」と謳っています。 で、実際はどうなのか? 普通の事務員の人では、使えないのか?   個人的な見解から言えば、 『難しいとは思わないが、いうほど簡単でもない』 という感じです。 使うRPAツールにもよりますが、普通の人で脱初級するのに「60時間」くらいじゃないかと思います。 もちろん、独学ではなく、ちゃんとした人が教えることが前提です。...
知識ゼロから、どのくらいでRPAツールをマスターできるの?

知識ゼロから、どのくらいでRPAツールをマスターできるの?

今、「RPA」というものの存在を知り、自社導入を考えているという方も少なくないでしょう。 RPAツールも数多くあり、どれを選ぶべきなのかと情報収集しているが、なによりも導入した後、ちゃんと自社でスタッフが自分達で使いこなすことが出来るのか不安だと感じていませんか? そもそも、「RPAは簡単だというが、それでは知識ゼロの人が、どのくらいの時間で使えるようになるのか?」 知りたくありませんか?   RPAツールのメーカーの謳い文句と現実の差 まず、売り手の言い分から聞きましょう。 言い方は多少異なりますが、ほぼ同じです。...
初学者必見!「RPA」を独学で習得する方法(その2)

初学者必見!「RPA」を独学で習得する方法(その2)

前回に引き続き。 前回の内容をかいつまんで言えば、「RPAツールを始める前に、プログラムの基礎を身に付けましょう」ということでした。 さて、次はいよいよ実際にRPAツールを使った勉強に入ります。   プログラムの基礎を覚えた後にすることは? 最初のハードルは、ズバリ 『よく使うパーツを覚えること』 でしょう。 RPAを使い始めると分かりますが、パーツを組み合わせてRPAロボットを作っていきます。 その工程は、まさに「パズル」です。   では、その「パズル」を組み立てるのに必要な知識は?...
RPAロボットの作成・管理は、誰がすべきなのか?

RPAロボットの作成・管理は、誰がすべきなのか?

まずは、RPA業界で結構耳にする話をご紹介します。   社員100名ほどの当社では、業務の一部を自動化したくRPAの導入に踏み切りました。 RPAツール自体は、日本で一番のシェアがあるということと、NTT製だというで安心してWinActorを選択しました。 また、なるべく費用を抑えたかったので、主要業務のうち3つだけを試験的に自動化することにしました。...
社内にRPAを使える人がいると、何が良いの?

社内にRPAを使える人がいると、何が良いの?

RPAツールとは何か?というと、簡単に言えば、 「自動化のプログラムを作成できるソフトウェア」です。 一般的なプログラミングとの違いを言えば、コーディングと呼ばれる作業をツール側が代行してくれる点です。 なので、RPAツールで作成した「ロボット」を動かすと、その裏ではプログラミングと同じことが行われているという訳です。 結果、自動化という意味では、「プログラミング」でも「RPAツール」でも、ほぼ同じことが出来るということになります。   プログラミングを勉強するのと、何が違うの?...