初めての『RPA』

初めての『RPA』

私が初めてRPAに触れてから、気が付けばもう3年になりますね。 初めてRPAの動きを生で見た時には、やはりある種の感動がありました。 以前Youtubeでプログラミングを推奨している人の動画を見た時、 「初めてプログラミングを目にした時、すげー、まるで魔法だ!と感動したんですよ!」 と熱っぽく語っていた姿に親近感を覚えます。   感動ということで言えば、30年程前、多くの人がインターネットに触れた時と同じような感覚だと思います。 「おぉー、知らないうちに、もうこんなのが当たり前の時代になったんだな。」と。  ...
「今、忙しいから、RPA導入はまた今度に」

「今、忙しいから、RPA導入はまた今度に」

結構頻繁に聞くことのある言葉です。 (断り文句の場合を除き)通常であれば、「今業務がとても忙しいので、手が空いた時に導入を検討します」というのは、至って当然のように聞こえます。 また、昨今の人手不足で、慢性的にみんなが忙しい企業も少なくありません。 私も過去に経験がありますが、あまりに毎日が忙しすぎると、作業をこなすことに精一杯となり、「もっと良い方法があるのでは?」といった根本的な改善策を考えるということに頭を使わなくなるものです。...
RPA導入をすべき会社とは?

RPA導入をすべき会社とは?

皆さん、「ペルソナ」という言葉をご存知でしょうか? ここ数年マーケティング用語として、頻出の単語となっています。 「ペルソナ」とは、商品・サービスを利用する顧客の中で最も重要な人物モデルのこと。 つまり、サービスを提供する際に、どういった相手をターゲットとして考えているのか?を詳細に定義するという使われ方をします。 詳細は割愛しますが、RPAの話をしていると、時折「どういった会社にRPAが有効なのですか?ペルソナは?」と聞かれることがあります。  ...
なぜ、『RPAツール』を導入しないの?

なぜ、『RPAツール』を導入しないの?

RPAという単語も、だいぶ一般ビジネスパーソンの間でも普及してきましたね。 ようやくIT業界以外の中小企業の経営者でも、RPAという単語を知っている人が増えてきた感じがします。 とはいえ、「AIとは違うの?」という質問も少なからずある訳ですが。。(苦笑) まあ、それは栄枯盛衰の激しいテクノロジー関係の話ではよくあることで、技術的な垣根がわかりづらいことも一因でしょうね。 実際、RPAとAIの融合というのは、日に日に進んでいます。 話が逸れましたが、本題に。   なぜ、多くの企業ではRPA導入を進めていないのか?...
RPAの習得は、女性の方が向いている?

RPAの習得は、女性の方が向いている?

まず、大前提として、誰にでも向き不向きはありますよね。 ちょっとオーバーなたとえ話で言えば、 いくら頑張っても、誰もが東京大学に受かる訳でもないし、 いくら頑張っても、プロ野球の選手になれる訳でもありません。 とはいえ、トップ数パーセントに入らなくてはいけないといった話でなければ、多くの場合、努力次第でかなり身に着くものです。 では、RPAはどうなのでしょうか?   プログラマーと男女の比率 以前、他の記事で何度かお話したことがある通り、RPAツールでのロボット作成は、プログラミングに似ています。...
RPAの勉強は、難しいのか?

RPAの勉強は、難しいのか?

ここでの「RPAの勉強」というのは、RPAツールの使い方・操作方法という意味です。 ご存知の通り、RPAツールを販売している会社は、こぞって「RPAツールは簡単!」と謳っています。 で、実際はどうなのか? 普通の事務員の人では、使えないのか?   個人的な見解から言えば、 『難しいとは思わないが、いうほど簡単でもない』 という感じです。 使うRPAツールにもよりますが、普通の人で脱初級するのに「60時間」くらいじゃないかと思います。 もちろん、独学ではなく、ちゃんとした人が教えることが前提です。...