「素人が作るRPAロボット」と「プロが作るRPAロボット」の違いとは?

「素人が作るRPAロボット」と「プロが作るRPAロボット」の違いとは?

まず最初に定義を確認したいと思います。 RPAというのは、本来、「ロボットを使ったホワイトカラー業務の自動化」という概念の話です。 しかし、一般的にはRPA=RPAツールといった捉え方をされる場合がとても多いです。 そして、RPAツールから生み出されるものが「ロボット」です。 この「ロボット」は、RPAツールによって呼び名がそれぞれです。 あるツールでは「シナリオ」と呼ばれ、またあるツールでは「プロセス」と呼ばれたりもします。 私が勤めていた会社では、「RPAロボ」という名前で統一されていましたね。...
RPAの導入/運用は、本当に簡単なのか?

RPAの導入/運用は、本当に簡単なのか?

RPAツールのメーカー、販売店はこぞって 『RPAはノンプログラマーにも使える簡単なツールです』 と謳って販売しているのは、ご存知の通りです。 実際はどうなのでしょうか? 某大手自動車メーカーでRPAエンジニアとして働いていた経験からお話してみましょう。   1.素人にも、ロボットは簡単に作れるのか? 私達、プロチームである外部のRPAエンジニアが作成するロボットとは別に、「自主開発」としてロボット作成されていました。...
RPAで自動的に「資料作成」は、可能なのか?

RPAで自動的に「資料作成」は、可能なのか?

  Dog:ちょっと聞きたいんだけど? Robo:何でしょう? Dog:この前、インターネットでRPA関連の会社を見ていたら、「RPAで資料を自動作成できます」というのがあったけど、本当? 自分の理解では、現時点のRPAって、決まった作業の反復しかできないでしょ!? どうして毎回データが変わるような資料を作成できるの? Robo:へぇ、そんな会社さんがあるのですね。 Dog:えっ、出来ないの?嘘なの? Robo:その会社さんがどういった資料を指しているのか分かりませんが、RPAソフト単品では出来ないですね。...
AI-OCR導入なら、「クラウド型」?それとも「オンプレミス型」?

AI-OCR導入なら、「クラウド型」?それとも「オンプレミス型」?

RPAには、大きく分けて2つのタイプがあります。 それは、「インストール型RPA」と「クラウド型RPA」です。 詳細は過去に掲載した他の記事に譲るとしまして、ここでは簡単に。   ■「インストール型RPA」 パソコンやサーバにRPAソフトをインストールして使います。 特徴としては、そのコンピュータに入っているソフトウェアも自動化できることです。 つまり、エクセルやワード、メールソフト、ブラウザだけでなく、独自のソフトウェアもRPAの自動化に組み込むことができるます。...
RPAにおける「AI-OCR」導入成功例

RPAにおける「AI-OCR」導入成功例

AI-OCRセミナーの話題は、今回が3回目となる訳ですが、上手くいっているケースの紹介もあったので、お話しておきたいと思います。   導入したのは、とあるオーダーメードのスーツ販売を行っているお店。 このお店の最大の特徴は、クラウド上に自分の体型データを保存することで、あとはいつでもどこでもワンタップで自分に合うオーダーメイドの1着を作ることができる点。 導入前までは、お客様の採寸を行った後、店員が紙に書いた寸法を打ち込みなおし、データをクラウド上へアップロード。...
メールの自動送信(RPAの事例)

メールの自動送信(RPAの事例)

今まで何度も書かせて頂きましたが、RPAの凄さは「複数のアプリケーションをまたいで自動化できる」ことです。 デスクトップ上で使われているアプリケーションのほとんどに対応できるのは、インストール型のRPAソフトに限られますけど。   そして、良く使われるアプリケーションと言えば、 ①Webブラウザ(IE,Firefox,Chromeなど) ②Excel ③メールソフト(Outlook,Thunderbirdなど) ではないでしょうか。 今回は、その中でも③の自動化をお話したいと思います。  ...