RPAエンジニアは、どのくらい儲かるのか?

RPAエンジニアは、どのくらい儲かるのか?

どの業界にも、「適正単価」というものがあると思います。 エンジニア派遣の登録サイトに行くと、「Python ~120万円(月額)」といったような記載を見かけますね。 仮にこの場合だと、一般の企業がPythonのスペシャリストを一人要請した場合、いくらになるのでしょうか? 多くの派遣会社の場合、派遣元の取り分は3割くらいと言われています。 そうするとエンジニア1人を1か月来てもらう場合には、約150万円ほどということになります。 ■RPAエンジニアの相場は? では、RPAエンジニアの場合にはどうなのでしょうか?...
RPAは20年後、無くなる!?

RPAは20年後、無くなる!?

ChatGPTの新バージョン、出ましたね! 推論機能がついたとのことで、今までよりも間違いが少なくなるそうです。 正直、ChatGPTの先行性優位が落ちてきていますから、有償版に関してはぶっちぎりの性能を発揮して欲しいものです。 そんなこんなで、AIバブルと言われるような様相を呈していて、世界中でAIの性能アップ、AIの用途を探っている状態です。 では、RPAにもその影響はあるのでしょうか? RPA現場の最前線にいるものとして、それについて語ってみたいと思います。   ■20年後、RPAは無くなっているのか?...
生成AIの法規制問題はどうなる!?

生成AIの法規制問題はどうなる!?

2024年の現在、世界中で「生成AIの法規制」について議論されています。 既に昨年には、各国で議論の対象にはなっていましたが、ある程度形になってきたのは、今年に入ってからではないでしょうか。 特にEUは、こういったことに関心が強い傾向がありますね。 では、ここから私見を述べさせて頂きます。 まあ、一般の人よりは少しだけ関心と知識がありますが、何の影響力もないイチ個人の意見を書いていきますので、読み物として楽しんで頂ければ幸いです。   ■結論 いきなりですが、結論です(笑) 法規制なんて意味ないですよね。...
将来に不安がある社会人として、今、何を勉強すればよいのか?

将来に不安がある社会人として、今、何を勉強すればよいのか?

今回の記事は、ChatGPTさんにタイトルに書かれている内容を質問して、記事として書いて貰ったものです。 日本における社会人の平均勉強時間は、6,7分だそうです(苦笑) つまりは、全く勉強していない人が大半という訳です。 そんな中、勉強する気はあるけど、何を勉強してよいのか分からない!という方も多いと思うのです。 今更、業務でほとんど使わない英語の勉強とか、ゼロからプログラミングを勉強するというのも、どう考えてもタイパとコスパが悪そうです。...
AIの影響で、管理職のポストが減っているらしい!?

AIの影響で、管理職のポストが減っているらしい!?

ChatGPTが登場してから、AIがとても身近なものに感じられるようになったのは、私だけでしょうか。 それはさておき。 今、AI先進国であるアメリカにおいて、管理職のポストが減っているそうです。 以前、他のブログでお話した「ホワイトカラーの仕事が減ってきている」にも関連しますが、特に管理職の必要性が薄れてきているのですね。 なぜでしょうか? では、その当事者でもあるChatGPTさんに理由を聞いてみたいと思います。 1. 自動化による効率向上...