中小企業においてRPA導入検討時に気を付けるべきこと(その1)

中小企業においてRPA導入検討時に気を付けるべきこと(その1)

RPAはその価格が安くないこともあってか、実際の導入は大企業から普及が進んでいます。 しかし、アンテナの高い中小企業においても、導入を検討しているところは多く、RPAの説明会などは結構早い段階で満席になることも少ない無いという状況です。   では、実際に導入は進んでいるのか?というと、問い合わせはしたものの…、説明会には参加したものの…、といった感じで実際に導入まで進まない中小企業も多いのは確かです。 RPAの操作、ロボットの作り方が当初思っていたよりも障壁が高いと感じ、導入を諦めるケースも多いです。...
「ノンプログラマーでも、RPAは使える!」は本当か?

「ノンプログラマーでも、RPAは使える!」は本当か?

「RPAは簡単!」は、本当なの? RPAに関する記事を読み込んでいくと、世の中には2つの派閥があることに気づきます。 「RPAは簡単だ!ノンプログラマーにも使える!」派。 そしてもう1つは、 「RPAはソフトメーカーが言うほど簡単ではない。ノンプログラマーでも使えるは嘘である!」派。   どちらが正しいのかお話する前に、そもそもRPAツールというのは、どういったものなのか?を説明しておきたいと思います。   RPAツールの正体とは?...
有料のRPA(WinActor)研修に行ってみた!

有料のRPA(WinActor)研修に行ってみた!

Dog:巷でよく「RPA」ソフトの研修、ハンズオンセミナーっていうのかな。やっているよね? Robo:そうですね。WinActorとUiPathがほとんどですけど、やってますね。 Dog:あれって、行く価値ある? Robo:興味あるのですか? 私、参加したことありますよ。 Dog:で、どうだった? 良かった? お金払う価値あった? Robo:では、今回、その経験談をお話しましょうか。あくまでも個人的見解なので、ご了承くださいね。   ■「WinActor」の有料講習に参加してみた!...
RPAを使えるようになるために

RPAを使えるようになるために

「RPAは、ノンプログラマーでも使える簡単なツールです」 このフレーズ、嘘です。(苦笑) 「嘘」というのは、言い過ぎかもしれませんが、物は言いようだなと思うというのは、今まで何度か書かせて頂いた通りです。 ひょっとして、「RPAが使える」という表現は、出来上がっているロボットを使えるという意味かもしれません。それであれば、確かにダブルクリックするだけで、誰でも使えます。   冗談はさておき。...
RPAにおける「ロボット作成」の手順

RPAにおける「ロボット作成」の手順

RPAを使って自動化!と息巻いたものの、どこをどう自動化すれば良いのか分からないというケースは多いものです。 こちらとしても、「この業務、自動化できる?」と聞かれれば、実際の画面を見た上での話になりますが、お答えし易いです。 逆に「提案してくれ!」と言われると、結構難しいことが多いのは確かです。 なぜなら、みなさんの現場事情はそれぞれだからです。...