日本において、RPA導入が停滞しているワケ

日本において、RPA導入が停滞しているワケ

日本においては、三大RPAとして、「WinActor」、「Uipath」、「BizRobo!」が挙がり、シェアの7割ほどを占めています。 今、RPA関係のニュースを見る限り、勢いを感じるのは、「UiPath」でしょうか。 他の2つは、売り方に迷いがあり、試行錯誤しているように見えます。 「WinActor」の売り方に物申す! WinActorと言えば、日本No.1シェアということを売りにしているようですが、現時点ではどうなのでしょうか。...
初学者必見!「RPA」を独学で習得する方法(その1)

初学者必見!「RPA」を独学で習得する方法(その1)

私自身も、元々はプログラマーでもなく、RPAにも触ったことがない状態から独学でスタートしたので、色々とお話できることがあります。 今でこそ、プロとしてRPAでお金を稼いでいる訳ですが、振り返れば独学の限界を感じたこともありますし、「もっとこうすればよかった」とか「これは失敗だった」と思うことも多々あります。 そういったことも含めて、もし自分がRPA知識ゼロの友人から、RPAマスターの最短ルートを聞かれた場合に答えるであろうことをお話したいと思います。   何からスタートすべき? RPA習得のベストな方法を言えば、...
リーダーが忙しすぎる組織には、問題がある。

リーダーが忙しすぎる組織には、問題がある。

以前、ネットニュースを見ていて、思わず皆にも教えたい!と思ったものがあります。 それは、コインパーキングの稼働率についてです。 業界の中でも有名な会社の社長さんが、 「我々が求めるコインパーキングの稼働率は、60%なのです!」(数字は曖昧ですが、その前後だったはずです) と仰っていたのです。 ここでの「稼働率」とは、空きスペースがどのくらい埋まっているか?ということになります。 思わず、「えっ!?」と。 素人的には、高ければ高いほど、無駄がなくて良いのでは!?と思ったのですが、実際には違うそうです。...
なぜ、中小企業では「RPA」を内製化する必要があるのか?

なぜ、中小企業では「RPA」を内製化する必要があるのか?

ここでいう「内製化」とは、自分達でRPAツールを使い、自動化ロボットを作成することです。 内製の反対といえば、「外注」でしょうか。 外注のデメリットからみる、内製化のメリットを考えて見ましょう。   外注も楽ではない!? 外注のメリットは、なによりも「プロに任せることで得られる安心感」です。 しかし、外注内容によっては、そう簡単な話でもありません。 恐らく多くの会社において、ホームページ制作とか、システム構築などで、少なからず外注したことはあるはずです。 結構、依頼先との打ち合わせが大変だったのではないでしょうか?...
コロナ禍はいつ終わる?

コロナ禍はいつ終わる?

今回の記事は、RPAには直接関係はありませんが、番外編ということで、「コロナ禍」について書いてみたいと思います。 この記事を書いているのは、2020年の8月です。 日本でマスク着用が半ば義務化したのは、3月くらいでしょうか。 「まさか、自分が生きているうちにこんなことがあろうとは!?」と思った人は少なくないでしょう。 コロナ騒動はいつ終わるの? 色々な記事を読み漁ってみました。 ですので、ここは一番説得力のあった記事の内容をまとめてみたいと思います。  ...