Power Automate クラウドフロー【初級編】eラーニング講座

Power-Automate-Desktopのオンラインレッスン

◇当コースの概要

動画配信サービスを利用した「RPAツール習得講座(動画視聴型)」です。

扱うRPAツールは、マイクロソフトの「Power Automate(クラウドフロー)」になります。(※デスクトップフローではありません。)

 

この講座で扱う内容ですが、クラウドフローの知識ゼロの初心者を対象に作成しています。

クラウドフローに「0~10」のレベルがあるとすれば、この初級編では「0~3」レベル程度の範囲を扱っています。

この教材を作成するにあたり、改めて「初心者向け」を謳う市販の教材を複数購入してみましたが、「知識ゼロの初心者には難しすぎないか?」と思えるものが、ほとんどでした。

どの分野でもそうだと思いますが、ある程度のレベルまで習熟すると、問題が発生しても自分で簡単に調べることが出来るようになります。

しかし、初心者・初級者の場合には、知識不足からそれが困難なことが多いのです。

だからこそ、この教材では基礎の部分を手厚く、分かりやすさを優先して取り扱うことを心掛けて教材を作成しています。

なお、クラウドフローは、デスクトップフローに比べて、小規模(アクション数少なめ)なフロー作成が推奨されている造りとなっています。

そして、デスクトップフローよりも自由度が低い為、フロー作成の全体像は掴みやすく、短期間で簡単なフロー作成を習得するのも難しくないと思います。

講座の中では、クラウドフローで特によく使われる自動化を例題として取り上げていますので、すぐにあなたの会社においても使える業務が見つかるはずです。

 

あと2つだけ、当サービスの特徴を挙げるとしますと、

1.教材以外の質問に対しても、回答いたします!

PowerAutomateについての質問であれば、お気軽にご連絡ください。

簡単なものであれば、メールで即答致しますし、複雑なものは個別に説明動画を作成してお送りしています。

 

2.「生成AI」の使い方も1つLessonとして入れました!

本来、別講座として提供しているものをギュッと圧縮し、使い方講座として組み込みました。

クラウドフローの勉強だけに留まらない、仕事全般に役立つスキルが身に付きます。

 

以上、この講座を通して学ぶことで、皆さんの業務効率が大きく上がってくることをお約束します。

 

区切り文字2

◇サービス詳細

・サービスの契約は、「6か月」となっており、期間内であればレッスンに関連する内容はもちろん、その他PADについてのご質問ならメールにて承ります。なお、契約期間終了後も、引き続き動画の視聴自体は可能ですのでご安心ください。
・資格の学校「TAC」のRPA専任講師が、全編作成・解説を行っています。
・初回時にLesson10までの資料を一括でお送りしますので、ご自身のペースで勉強を進められます。
・1人1IDの払い出しとなりますので、他者へのID共有・貸与は出来ません。受講者の人数分、お申込みください。
・おひとりからのお申込みが可能です。
・e-Learningですので、動画を止めながら、ご自身のパソコン上でも同じロボットを作成しながら進めてください。

◇レッスンの対象者

・PowerAutomate(クラウドフロー)の知識がゼロの方
・PowerAutomate(クラウドフロー)を最初から勉強し直したい方

 

◇初級編レッスン内容

1.マイクロソフトのPowerAutomate(クラウドフロー)とは何か?
2.クラウドフローに必要なプログラミング基礎知識
3.クラウドフローの基礎と画面説明
4.フローを作成してみよう
5.テキスト生成AIの使い方を習得しよう
6.FormsとTeamsをクラウドフローで自動化してみよう
7.SharePointをクラウドフローで自動化してみよう
8.クラウドフローで、社内の承認ワークフローを作成してみよう
9.OneDriveとExcelとSharePointを連携させてみよう
10.よく使う機能を覚えよう・・・「式」、「日時」、「テキスト処理」など

—随時、追加しています—

 

区切り文字3

◇受講料

55,000円(税込み) ⇒ 33,000円(税込み)

『サービス開始記念!2025年3月31日まで割引!
通常55,000円(税込み)のところを、33,000円(税込み)で提供』

◇受講にあたって必要なもの

(最低限)
・インターネット環境
・Microsoft365の契約
・継続して学ぶ意欲と決意

(推奨)
・必須ではありませんが、デュアルモニター環境(2画面表示)があると、勉強しやすいと思います。
利用方法としては、左手画面で当動画を映しながら、時折止める。
そして、右画面には自分の画面を映して、ロボットを作成していくことをお勧めします。

◇ご利用までの流れ

1.お申込みフォームにて申込み

2.弊社より「利用規約」と「請求書」のPDFを添付してメールをお送りします。
(「請求書」の郵送も可能です。)

3.お客様よりお振込み

4.お振込みを確認後、動画サイトのURLやパスワード、資料をメールにて送信

5.ご利用スタート